チャイルドシートは普段どこにつけていらっしゃいますか?つける場所を間違うと命の危険もあります。せっかくお子さんのためのチャイルドシートをどこにつけたらいいのか、理由もあわせて深堀します!
こんな人におすすめの記事です!
・チャイルドシートをどこにつけたらいいか分からない人
・チャイルドシートを2つ使いたい人
Contents
チャイルドシートとは?
チャイルドシート着用は義務です
チャイルドシートは幼児用補助座席のことです。日本では6歳未満のお子さんはみんな使わなければいけません。
チャイルドシートは3種類
乳児用ベビーシート
- 適応月齢:0か月~12か月頃
- 適応身長:~70cm
- 適応体重:~13㎏
0歳児から使えるチャイルドシートのことです。一般的に進行方向に対して後ろ向きに取りつけますが、最近では横向きに使用できるものも増えていますね。基本的に首がすわってない赤ちゃんでも使用できるように寝かせて使うようです。
幼児用チャイルドシート
- 適応年齢:1歳~4歳頃
- 適応身長:65cm~100cm
- 適応体重:9㎏~18㎏くらい
1歳前後で幼児用のチャイルドシートに替えるご家庭が多いです。こちらは進行方向に対して前を向いて装着します。一般的乳児同様5点式ハーネスで固定するものが多いです。
学童用ジュニアシート
- 適応年齢:4歳~10歳頃
- 適応身長:~135cm
- 適応体重:15㎏~36㎏くらい
これまでのチャイルドシートとは違い、背面がないタイプです。これくらいの年齢ではまだ大人用のシートベルトを正しい位置につけることができません。大人用のシートベルトが正しく付けられるには身長が140cmは必要だと言われています。学童用ジュニアリートはシートベルトを正しく使えるように座面を高くするための補助座席です。
ジュニアシートについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ
最近では新生児から幼児期まで使えるチャイルドシートや幼児期から学童まで使えるジュニアシートなど長く使えるタイプも増えています。
ご家族に会ったものを見つけましょう!
チャイルドシートはどこにつける?
迷う人が多い
ネットで調べてみると、どこに付けたらいいのか迷う人が多いようです。特に2人目、3人目と増えるタイミングだったり、3列シートを選んだときなどいつもと違うケースに迷ってしまうのかもしれませんね。
助手席側の後部座席がおすすめ
現在、JAFで推奨されているのは「助手席側の後部座席」です。
運転席側の後部座席を推奨していたと記憶している方もいらっしゃるのではないでしょうか?車の中で一番安全と言われいるので、その真後ろがいいだろうと以前は考えられていたようです。
しかし後部座席なら右でも左でも事故による死亡率が差がないことから、今は乗せ降ろしの時に安全を確保するため助手席側を推奨しているようです。
我が家は長女のジュニアシートを助手席の後部座席。
次女のチャイルドシートを運転席の後部座席に取り付けています。
後部座席だと景色が悪いとか、親の顔が見られないとか子どもが嫌がる理由もあるけど、子どもの命には代えられないからね!
そうだね。産まれた時からそれを続けていたから、うちの子ども達は嫌がらないね。それどころかチャイルドシートに座るとスヤスヤ。あっという間に寝ちゃうから助かる。
チャイルドシートは助手席につけたらいけない?
乳児用チャイルドシートはNG
後ろ向きに設置する乳児用チャイルドシートは国産車の場合、助手席に取り付けることはおすすめできません。
助手席にはエアバックが装備されています。事故によってエアバックが出てきた時、後ろ向きのチャイルドシートだと衝撃が強すぎて命に危険が及ぶ可能性を指摘されているからです。
道路交通法上で違反ではない
助手席にチャイルドシートを取り付けても、道路交通法上は違反になりません。
自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であつて、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ。)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。
道路交通法https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000105
道路交通法ではチャイルドシートの使用義務は書かれていますが、どこに取り付けるかまでは決められていないからです。
助手席に取り付けられる車もある
海外の車では後ろ向きタイプの乳幼児用チャイルドシートを助手席に取り付けられるようになっているものもあります。
そういった車にはエアバックの作動を止めるスイッチが付いているのです。メーカーによってチャイルドシートの取り付け推奨の位置は違うようなので、必ずチェックしてくださいね。
チャイルドシートを助手席につけたい時
助手席につけることの危険性は知っておこう
助手席にチャイルドシートを付けることは違反ではないことはお話した通りです。ただしなぜ助手席につけていいかどうかということが常々問題になるのかは考えた方が良いでしょう。
チャイルドシートを助手席につけた場合と後部座席につけた場合で事故の死亡率に差があるかどうかは調べても出てきませんでした。しかし多くのメーカーで後部座席を推奨していることを考えれば後部座席の方が安心とはいえます。
助手席につける時の注意点
前向きにつける
助手席に取り付ける場合は、必ず前向きに付けましょう。(※例外もあります)エアバックが作動した時に後ろ向きでは衝撃が強すぎて危険だからです。
座席をできるだけ後ろに下げる
助手席の座席は一番後ろまで下げましょう。エアバックが作動した勢いでお子さんにケガをさせてしまわないためです。
チャイルドシート実際に使ってよかったおすすめ品3選
コンビ クルグームスマート JJ650
ベビー用品を多く出しているCOMBIは日本のメーカーです。クルグームスマートは幾つかのシリーズが出ていますが、こちらのJJ-650辺りが一番おすすめです。
- 独自のクッション素材(エッグショック)で柔らかい赤ちゃんの頭を守る
- 簡単に360℃回転できる
- 大きめの幌で包み込むので赤ちゃんが安心する
- 指1本で3段階のリクライニング調整可能
- 汗っかきの赤ちゃんの汗も瞬時で吸い取るタオル生地採用
- 洗濯可能
- ISOFIXで取り付け簡単安全
- 背中部分が伸ばせて0歳から4歳まで長く使用可能
私が購入したのは5年ほど前になるのでこれより少し古い型になります。
毎日のように使うチャイルドシート。何回もお洗濯もしてますが、破けたり壊れている所はどこもありません。
我が家は車がSUVタイプなので、乗せる時にシートを回転させられるのは本当に便利です。
1歳から使えるチャイルドシート
こちらは有名メーカーのものではありませんが、国内の安全基準をクリアしているので安心して使うことができます。
- 軽量で取り付け外しが簡単
- 1歳から使える
- 年齢に合わせて形を変えられる3way
- 10歳まで使える長期使用可能
- 洗濯可能
- メッシュ素材でこもりにくい
- 安価で複数台持ちやすい
長女が2歳の頃に次女が産まれたので、長女が長く使えるように1歳から使えるこちらのタイプにしました。
新生児から使えるタイプとは違いかなりコンパクトで便利。違う車に乗せ換える時にも簡単で助かっています。
西松屋 ジュニアシート ブースタータイプ
子育て世代にはお馴染みの西松屋の製品です。値段にひかれて購入したのですが、とても使い心地が良くて我が家には2個あります。
- 軽くて持ち運び可能
- 洗濯可能
- 欧州の安全基準クリア
- 通気性の良いメッシュ素材
- お尻部分がウレタンで長時間ドライブも楽
我が家は車を2台所有しているので、2台目用に長女が3歳になった時に購入しました。
このブースターを使っている時に事故に遭ったのですが、全く問題なくシートベルトもきちんと作動してくれましたよ。
チャイルドシートが正しく使えているか確認して命を守ろう!
チャイルドシートさえ使っていれば、警察に捕まらないし大丈夫と思っていませんか?実は乳児用シートでは約半分が、幼児用シートでは70%以上の人が間違った使い方をしていることが2018年のJAF調査で分かっています。
せっかく命を守るために義務付けられいるチャイルドシートも使い方を間違えると、かえって命の危険を引き起こす結果になります。
今一度ご自宅のチャイルドシートが正しく使えているか確認してみませんか?
コメント