ウォークインクローゼットは本当に必要?失敗しないための3つの基本

家づくり
Modern bright dressing room with shelves. Fashionable hats, beautiful pink and red dresses hanging in wardrobe

ウォークインクローゼットはおしゃれな収納スペースとして注目されてから人気がありますよね。家を建てる時にもウォークインクローゼットを作ることを前提に話を進めていませんか?でも実はウォークインクローゼットは失敗しやすい部分。今一度本当に必要なのか、作るとしたらどんなのがいいのか知っておいた方が良い情報をご説明します。

Contents

ウォークインクローゼットとは?

収納+歩くスペース

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ふうふぐらむ👨🏽👩🏼‍🦰(@ihc9on_couple)がシェアした投稿

ウォークインという名前の通り、歩いて中に入れる収納のことを「ウォークインクローゼット」と言います。間取りの表記は「WCL」ですね。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

フェニーチェホーム公式(@fenice_home)がシェアした投稿

ちなみに入り口が2つあって通り抜けられるタイプは「ウォークスルークロゼット」と呼ばれます。表記は「WTC」です。

それ以外の収納

クローゼット

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sayaka.(@sayaka.___huku)がシェアした投稿

一般的に洋室についているタイプの収納のことです。洋服や靴、服飾雑貨などを収納するのが目的なので、クローゼットには洋服をかけるハンガーパイプが設置されている場合が多いです。通常、押し入れより狭いタイプでお布団などの収納には向きません。

物置

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jun/Kubota(@flamehandmadeworks)がシェアした投稿

クローゼットに似ていますが、こちらにはハンガーパイプはありません。そのため天井まで自由に物を置くことができるというメリットがあります。

押し入れ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kozue(@kozue._.pic)がシェアした投稿

押し入れにも洋服を収納をすることがあると思いますが、本来は寝具や日用雑貨の収納を目的に作られます。そのためクローゼットより奥行があるのが一般的。そして中段が設置されているというのも大きな特徴です。

ウォークインクローゼットで失敗した!にならないための3つの基本

クローゼットの方が収納スペースは大きい

ウォークインクローゼットはそれだけで部屋のようになっているので、収納スペースが大きいと勘違いしてしまうことがあります。それはあくまで収納面積を広く取れる場合です。

ウォークインクローゼットには歩くスペースが必要となるため、全てを収納にできるクローゼットと比べて収納量は減ってしまいます。2畳の収納スペースに当てはめて考えてみましょう。

クローゼットの場合は2畳全部を収納にできます。平均奥行が60cmなので、それで考えると長さは約5.4mも取ることができます。面積で考えると3.24㎡ですね。収納としてはかなり大きくなります。

ウォークインクローゼットの場合、同じ2畳でもその中に歩く部分を作らなくてはいけません。人が歩くのに最低でも60cmは幅が必要と言われていますので、それを加味すると奥行60cmの収納部分は180cmが2つ分、つまり360cmしかないことになります。面積にすると2.16㎡ですね。

CLWCL
奥行×長さ0.6m×5.4m0.6×3.6m1.8m
収納面積3.24㎡2.16㎡1.08㎡

2畳で考えた場合でもクローゼットにした時とウォークインクローゼットにした場合では荷物を置けるスペースの差が1.08mもあります。実際、約1.8mの長さでハンガーにかけた薄手のお洋服なら~45着程、厚手でも~25着くらいは置けるのでその差はかなり大きいです。

今回は分かりやすく2畳で考えましたが、スペースが狭くなればなるほどこの差は大きくなります。

ウォークインクローゼットを作る場合はどれくらいのスペースを取れるのか、どのように使いたいのかを良く考える方がいいですよ!

歩くスペースは60cm

ヒトの肩幅は約50cmほどと言われています。そのため通路幅は60cm以上がベストです。沢山収納をしたいがために通路を狭くした場合、歩くたび洋服に肩がぶつかってしまいます。これは洋服にも良くありませんし、意外とストレスになります。

また圧迫感も出るので、荷物が溢れてごちゃごちゃした印象になってしまうことも。お好みではありますが、日々使う場所になるのであまり通路を狭めないほうがおすすめです。

ウォークインクローゼットの形は4種類

I型

片側の壁だけが収納スペースになっています。間口に対して奥行きが広く取れる場合は収納を片側に寄せることでより多くのものを収納することができます。

1段のハンガースペースだけでは収納が足りない場合、下にもハンガースペースを設ければ約2倍のお洋服をかけることが可能です。

Ⅱ型

両側の壁に収納スペースがあるタイプです。

洋服の種類別、もしくは使う人別に分けると便利に使うことができます。

あまり部屋の奥行きが取れないけど、横幅は取れるという場合におすすめです。

L字型

アルファベットのLみたいに片側の壁と奥側の壁に収納スペースがある形です。

Ⅱ型にするにはスペースが足りないけどI型よりはスペースがある場合におすすめです。

ちなみに我が家はこの形で長さのある片側の壁側に棚を置いてハンガーにかけにくいもの(靴下、ハンカチ、ベルトなど)を収納しています。

コの字型

両側の壁と奥側の壁が収納スペースになります。ハンガーが入り口部分以外は全部かかるので沢山収納できますが、その代わり通路部分が狭いと、かなり圧迫感が出て使いづらいです。

そのため4畳半以上の広さが確保できる場合におすすめです。

ウォークインクローゼット2つのメリット

コーディネートができる

ウォークインクローゼットには洋服だけではなく、小物や靴、アクセサリーなど全てを収納することができるので、クローゼットの中でコーディネートを完成させることができます。

衣替えが必要なくなるかも

十分な大きさを確保できれば、お持ちのお洋服を全て収納できるので衣替えの必要がなくなります。またスーツケースやゴルフバック、スキー用品など時々しか使わないものも一緒に収納できるかもしれません。

ウォークインクローゼット3つのデメリット

収納スペースが狭くなる

記事の最初の方からお伝えしていますが、ウォークインクローゼットはどうしても人が歩く部分、つまりデッドスぺースがうまれてしまいます。そのためある程度面積が取れない場合、収納できる量が少なく、使いづらいものになってしまうので要注意です。

照明や換気機能が必要

基本的に収納のスペースに照明を付けることはありません。しかしウォークインクローゼットだけは別です。あくまで部屋なので内部に灯りがないと使いづらいです。さらに大きさによっては換気システムが必要な場合があります。その場合、建築費用や電気代も少しUPですね。

荷物が乱雑になりやすい

一般的な収納に比べ、自由度が高いウォークインクローゼット。そのため上手にスペースを活用せず、奥から物を詰めていってしまうと、奥のものや下のものが取りにくくなって使いづらくなります。

・整理整頓が苦手

・物を捨てられずに溜め込んでしまう

こういった方だとウォークインクローゼットがいつの間にか物置になってしまうことも💦

生活スタイルをよく考えて収納は選ぼう!

Modern bright dressing room with shelves. Fashionable hats, beautiful pink and red dresses hanging in wardrobe

ウォークインクローゼットに憧れを持っている方も、特に女性には多いと思います。確かにおしゃれですよね。広々としたウォークインクローゼットでお洋服のコーディネートを考えるのは。

でも実際に生活してみると必ずしも生活スタイルに合わない場合もあります。そのため失敗した!と後悔しやすい部分なのです。

収納を考える時には、どんなものをどれくらい入れたいのか、どのように収納をしていきたいのかできるだけ具体的に考えましょう!そうすることで後悔ポイントを少しでも減らすことができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました